母の日プレゼント |
日頃の感謝を込めて!
風水・花の絵 『ずっと枯れない花のギフト』
母の日はいつだろうというと、5月の第2日曜日になります。
毎年ゴールデンウィークの休日の近くになるのです。
つまり、今年は、2011年5月8日です。
母の日の由来
日本で初めての母の日を祝う行事が行われたのは明治の末期頃で、
1915年(大正4年)に教会で祝われ始め、
徐々に一般に広まっていったと伝えられています。
昭和に入ると3月6日を母の日としていました。
この日は当時の皇后の誕生日であったそうです。
現在のようになったのは、戦後しばらくしてからだと言われています。
また、一般に広く知れ渡ったのは1937年(昭和12年)森永製菓が
告知を始めたことをきっかけにするとも言われます。 |
カーネーションを贈りましょう! |
母の日といえば、やはりカーネーション。
定番過ぎて考えてしまう人もいるかもしれないけれど、
由来を考えてみると意外に面白いですよ。
母の日にカーネーションをあげる習慣は20世紀初頭の
アメリカの時代から始まったものなのです。
それに、カーネーションといってもひとえに
赤いカーネーションだけではなく、ピンク・黄色なども
ありますし、ミックスするのも良いですし、
花言葉・特徴・意味を知った上でお好きな花や色が
見つかると良いですね。
ちなみに私は、カーネーションとバラをミックスしたようなブーケみたいな
お花をあげたいなぁと思っています。 |
母の日の花 カーネーション |
カーネーションは、十字架にかけられたキリストを
見送った聖母マリアが落とした
涙の後に生じた花という言い伝えがあります。
花言葉は、赤は「愛を信じる」、
白は「私の愛は生きている」、
ピンクは「熱愛」などで、母性愛を象徴しています。
まさに大切な母親に贈る花として最適です。
|
感謝の気持をいつまでも、真心ギフト
【風水花の水彩画】 |